スワップ狙いでトルコリラ円を買い増していたら大暴落で大損失
FXで損失を出してしまう理由は、投資金額に対して注文数量が多すぎるから
42歳の男性で、フリーランスとして働いています。
投資には失敗が付き物ですが、その中でも多いのはFXの損失ではないでしょうか。私も、今年に入ってからFXで失敗してしまい、-160万円損失確定しました。
FXで大きな損失を出してしまう理由には、投資金額に対して注文数量が多すぎるのがひとつの原因として考えられると思います。私なりに敗因を分析してみましたが、レバレッジ以外にも保有数量が多く、リスク管理が少し疎かだったのではないかなと思っています。
スワップの高いトルコリラ円に投資し、不労所得を得る予定でした
FXには、取引できる通貨が多くありますが、私は新興国でもスワップポイントが高いトルコリラ円を買いました。
投資方針は、単純的にトルコリラを長期的に保有し、できる限りスワップポイントを貰うスタンスでした。その投資を始めるきっかけになったのは、雑誌「BIG TOMORROW」の特集で、スワップポイントで不労所得の記事を読んのがきっかけでした。
そして、もうひとつのきっかけは、「2ちゃんねる」掲示板のトルコリラスレッドに、書き込みしていたのも理由にありました。
スワップの高いトルコリラ円に投資し、不労所得を得る予定でした
初めてトルコリラを購入したのは、今から約3年前になりますが、10,000リラだけお試しに購入してみました。そこで、検証したのは1か月でどのくらいスワップポイントが貯まるのか着目しました。そしたら、たった1か月間の間に3,000円以上貯まりました。
自分が思っているよりも、スワップポイントが貯まるんだなと言うのが率直な感想でした。
日本では1年以上預金を預けても、利息はスズメの涙にもならなりません。
ところが、トルコリラを持っていると、得られる利息差は歴然としているので、ますますその魅力にハマってしまったのです。確かその当時の為替レートは1リラ=42円でした。
トルコリラ円を円高になるたびに買い増ししていったら大暴落で大損失
いつかは反転する期待を持ちながら、円高になるたびに少しずつ買い増ししました。もし、この投資法が成功したら、1か月辺り150,000円の不労所得が毎月発生するのです。
1人暮らしでこの副収入があれば、別に会社に行かなくても、在宅ワークを兼ねれば普通に生活できる金額です。目先の利益ばかり考えていて、頭の中は完全にマヒしていたかもしれませんね。
ところが、今年に入ってから、その夢のスワップポイント生活が360度回転し、奈落の底に突き落とされてしまいました。なぜならば、トルコリラがいつの間に大暴落していたのです。それに気付いた時は、もう既に手遅れでした。
さすがに、これ以上は損を大きくしたくないので、泣く泣く損失確定しました。この大失敗を元に、二度とトルコリラは触れないことを心に誓いました。それ以降は、FX投資は休んでいる状態ですが、別な通貨ペアで、買い時を狙い再挑戦したいです。