2017年5月FXトレード記録-拡大していた含み損をすべて解消して利益を得ることができたのに、ポンド円の両建て失敗でせっかくの爆益が消えてしまいました(号泣)
2017年5月21日~5月27日トレードノート+757円
取引なし
2017年5月14日~5月20日トレードノート+191,336円
GBPJPY
両建て失敗です。このトレード記録の図を見るだけで泣きたくなります。安値の買いポジションがたっぷりあったところから、すごい勢いでポンドが上昇したんですが、そろそろ反転して下がるだろうと思って売りポジションを入れていったら、上昇が止まらず、買いポジションで得られるはずの爆益を、無駄な売りポジションを立ててしまったせいで失ってしまいました。辛すぎて計算していませんが、残った利益の倍くらいは損したと思います。。。私のバカ。
AUDUSD
かなり高いところから買い下がってしまったんですが、反転上昇して、そこそこ利益も出たので全決済しました。こういう場合に、一番高値の買いポジションがプラスになるまで待つというのもひとつの手だし、半分以上戻したところでプラスになった部分だけを決済すると言うのもアリでしょうし、半分くらい戻したところで、中間あたりのポジションを微益決済して、そこからしばらくもみ合いになっても買い下がれるようにするのもアリだし、どれが一番いいのかは結果を見ないとわからないんですよね。。。
2017年5月7日~5月13日トレードノート+80,591円
EURUSD
ポジションの数は多くないですが、高値で売ったポジションを綺麗に決済できました。
このトレードについては満足です。
CADJPY
高いところから買い下がってしまったので、買い始めたところまで上がってくるのを待たずに全決済してしまいました。61ポジション中10ポジションはマイナスけっさいにしてしまいましたが、7万円弱の利益になったのでOKです。
こういう場合に、マイナスポジションも一緒に決済した方がいいのか、プラスポジションだけ決済する法がいいのか、悩むところです。
2017年4月30日~5月6日トレードノート+9,708円
USDJPY
ドル円はポジションの数は少ないですが、すべて100ppips超えの優秀なトレードでした。
EURUSD
エントリーポイントも決算ポイントも悪くなかったと思います。決済した後に急騰したので、少し売り上がっています。
CADJPY
カナダドル円は高いところから買い下がってしまっているので、間のポジションを決済して、少しポジションを軽くしました。また下がって安値でもみ合うようなら買い下がるし、上がってくるなら全決済ポイントを検討します。