初心者はテクニカル分析が正解
外の働きに出なくていい主婦を目指してFXデビュー
私はアラフィフ、主婦をやりつつ働いています。そして、そのお給料の一部を溜めてFXデビューを果たしたばかり。「まとまったお金が無くてもOK」という取引会社が多いので、お言葉に甘えました。
デビュー前には色々なハウツー情報を読み漁り、色々な知識を身につけたつもりになっていましたが、実際に始めてみると、机上のハウツー情報は実践的に利用するには難しく、ほとんど役に立ちません。
毎日やっていることは、ひたすらチャートを眺めて、「いま買えば大丈夫そうだ」「いまは、売りのタイミングだったっけ?」と恐る恐る取引を行っているだけです。夢に描いた「大儲けして外に働きに出ない主婦」になるには、まだまだ時間がかかりそうです。
でも、やり始めてから、前に読んだハウツー情報を読み直してみると、なるほどなと理解できるものもあり、まずは情報通りに試してみて、感触を確かめることが大事なのかなと感じています。
ファンダメンタル分析よりテクニカル分析
中でも今一番学びたいと思っているのがテクニカル分析です。というのは、なんとなくFXニュースなどを読み漁るものの、これが取引にどう作用するのかなんてサッパリ読めなくて、ファンダメンタル分析は、初心者には手に余ると感じるからです。
世界中の経済ニュースってこととなると、私の処理能力ではどうにもなりませんし、いっそ、見ないほうがマシと思うほどになりました。一方のテクニカル分析は、私にも理解が手に届くところにあると感じたのです。
負けないFXのためのマイルール
テクニカル分析にもいろいろありますが、私は手元に準備したマニュアル本の通りに実行して、「こういうときは買い」「こうなったら売り」というマイルールを4つほど作りました。
その中で重要視しているのが、移動平均線の見方です。短期と長期で見比べて、タイミングを図るというもので、いたって単純なので、チャートをチラ見しつつ家事などの他のことをやっていても問題ありません。タイミング的に「いまだな」と思った時だけ決済を行います。
これに加えて、デイトレードだけと線引き。これは、損をしたくないという気持ちの表れで、取引を把握できるのが日単位が限界と感じたからです。笑っちゃいますが、この方法で毎日数千円単位の利益が生み出され、私的には大満足。
もちろん、負ける日もありますが、差し引きでプラスになっているので良しとしています。
これからも負けないFX取引をモットーに続けようと意気込んでいる次第です。